switch2おすすめゲーミングモニター紹介中!詳しくはこちら

【ドンキーコングバナンザ】色んな意味で裏切られた・・・「DKアイランド」が配信されたので小ネタでも紹介しておくか~【レア社ネタ】【本編全クリ済み】

この記事には広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

また雑談報告記事にアクセス数が集中しているんですが。そのため、急遽再び編集して再投稿しています。

今まではアイツらが好きすぎて、アイツらの紹介ばかりでしたが、折角DLCが早くも配信されたことだし、たまにはDK関連の小ネタを雑談形式で紹介しようと思います。スパドンシリーズからドンキーを知ったので、主にそれをメインで紹介。

また後半には「終盤以降のネタバレ小ネタ」も含むので、未プレイの方はご注意ください。伏せてはいるけど、その時になった際にも警告します。

追加コンテンツも好評配信中!「ドンキーコング バナンザ」の購入サイトはこちら!
¥8,081 (2025/10/30 00:44時点 | 楽天市場調べ)
\最大9%ポイントアップ!/
Amazon
\最大9%ポイントアップ!/
Amazon

Amazonの特典には「ダイカットステッカー3種セット」が付いてくるぞ!欲しい方は是非!

switchで遊べるドンキーコングの購入はこちら!
¥5,060 (2025/10/29 15:05時点 | Amazon調べ)
\最大9%ポイントアップ!/
Amazon
\最大9%ポイントアップ!/
Amazon
懐かしいスーパードンキーコングシリーズ(1~3)を遊ぶならこちら!
\最大9%ポイントアップ!/
Amazon

スマホの『Nintendo Music』アプリでも一部ドンキーコングシリーズのBGMが配信中!
広告なし&バックグラウンド再生でBGMが聴き放題にもなるので、この機会に加入してみてはいかがでしょうか。

それではどうぞ。

目次

DKアイランドの小ネタ集

うーん、あんまり言葉が思い浮かばないなあ。そうだ!スクショを見ながら紹介しよう!

まずはDKアイランドの全体的なスクショ。青い空、白い砂浜、そして太陽。流石南国。

で、ドンキーの顔の形をした岩場は勿論あるんだが、まあ見た感じ、新デザインであることが分かる。目元が丸い。ちょっと穏やかで優しい。平和な島だからかね?

↓ちなみに歴代DKアイランド。スパドンやドンキー64、スマブラSP、だとこんな感じ。

さらにリターンズトロフリはそもそも顔すらないし、火山があるぞ。アレンジしまくり!

そしてバナンザのDKアイランドの頂上には何が……?プレイしてお確かめ下さい。

遠くから見るDKアイランド。

下にあるのはあれか?ドンキー64であった「エリアワープする場所」?上にタル大砲があるから。既に錆びているけど。

じゃあここもエリアワープする場所だっけ?「1~5の数字」が付いてて。

本編のスパドンシリーズではドンキー64のみが未プレイなので、プレイ動画で調べて話してます。すみません。そろそろ配信してくれー!



真ん中はスコークスの小屋と、右上にはDKの家があるね。よし、まずは一番近いスコークスのところへ行こう!

スコークスの小屋

小屋……なのか?スコークスが一羽住むにしては広々じゃないか(なんと贅沢な)


そしてオウムなのに何故か「喋らなくなってしまった」件。
少し紹介するけど、このDKアイランドは3Dドンキーの始まりであるドンキー64の要素が多くて、スコークスもあの時みたいに喋るかなと思ったらこれよ。

まあ、コングファミリーが普通に話すのを考えるに、今後は差別化のためにランビと同様「アニマルフレンドは話さない設定」するのかも。

ただし耳のいいポリーンには言葉を理解できます。

さらに言うならドンキーも喋らんやろ。主人公なので

ちなみにトロフリで登場した赤いオウムの「トークス」は普通に喋ります。もうぽっと出キャラにおしゃべりオウム枠取られているじゃん。果たして彼も再登場するのか……

四角い箱には鳥だけでなく、サイやカジキがいる。「ランビ」「エンガード」だね。陸海空と言えばこの3体。

スパドンシリーズでは皆勤だったのにリターンズトロフリで省かれてしまったエンガード。今回のDLCでは定期的に開催するイベントで彼のフィギュアを入手できるので、今後の情報に注目だぜ。

もうこの画像によって、バナンザに未登場の「コングファミリーやクレムリン軍団がフィギュアとして再登場する」可能性が見えた。生身の姿で見れなくてもいい。せめてフィギュアとして出してくれ(切実)。

DKの家

家(HOME→➡)はこっちですよ~

皆にも顔を合わせておくか~おじゃまします、DKのお家


キャンディーの全身写真があったぞ!脚にちゃんと自分のサイン書いとる。ってこれ、油絵じゃないか?

名前は既に本編で言及されていたが、ここに来て再登場。64の衣装ですね。
たるジェットレースとかパオン開発では上半身がビキニ姿、初代スパドンでレオタードと結構攻めていた衣装だったけど、今後は64のへそ出しTシャツを採用するのか?コンプラ的に(ケモノなのに)

「バナナもいっぱいあるぞ~!」

ちなみにDKの家はもう一つあって、「2Dチャレンジ」で見れる。それがこちら。

この「D.K.」という手書き感がいい味だしてますね(?) お邪魔します。

もしDKアイランドが配信されなかったら、原作オマージュ強すぎ小ネタとして見せられたがね。でもディディククランキーの写真が奥にあるのはいいね。トロフリメンバーたち。


家の外にはタイヤがキレイに積まれている。てか、DKとポリーンの表情が、もう「タイヤにキス」しようとしてるじゃん。


勿論、バナナ倉庫もあの看板も健在だぜ!

「シュガースポット」も付いてて食べごろだし。次いでに地下世界じゃないのに、何故か金の根っこまで生えてた。いやー賑やかでいいですねー

勿論、食えます。全部食うなし!まるでキングク……いや、何でもない

思い出深い洞窟

続いて「山の中の洞窟」に来ました。

洞窟なので暗くて気味が悪いけどトロッコという面白さでかき消してくれる。洞窟言えば「トロッコ」だよね!アトラクション最高!

反射神経が疎い方にとってはトラウマ。またこのエリアだと初代スパドンより、リターンズのイメージがあるかな。

ちょっとカミングアウトするけど、実はバナンザ発売した直後にリターンズHDは「ミラーモード含めて全クリ」してて、その中でもモグリャー戦「ぼうそう列車 モールカート(ミラーモード)」でマジで沼って時間を持ってかれた記憶があります。

もうあれはトロッコというより「そのスピードの中で敵からの攻撃を避けて、足場に移って、敵をタイミングよく踏みつける」という色んな操作を要求される鬼畜。



そのため今はリターンズの「どうくつエリア」が一番印象深いね。もう多くがトロッコステージだらけ。次点で初代スパドン。BGMが神。飛鳥文化アタックのテーマ!

ちなみにUSJでのドンキーコングの「クレイジー・トロッコ」もこんな感じですかね?実は一度も乗ったことがない。今はテーマパークに行くより、ガジェットで金落している。

ここからは最後の小ネタ以外をサクサク紹介!



こちら遺跡だよ。左側に積まれたバナナと上の門?にあるバナナで、「バナンザの追加コンテンツ」だと確定した瞬間。

バナナだけで、ドンキーコングだと確信するなんて、やっぱりバナナは凄いや(?)

ヤシの木とバナナの木がいっぱいだーー!

上からみた図。

ちなみにこちらは2Dチャレンジ。赤い矢印看板も忘れずに。


果物も!バナナとメロn……バナメロン!(上の茎もバナナだ)

ココナッツシュート!って、どこに飛ばしとんねーん!(ギリ、ランビに当たらなくてよかった)


おや?これは……

「タルコンガ」だと!?

ドンキーコンガの小ネタもあるのかあ……そう言えばドンキーとディディー、「バナナを沢山食べるためにタルコンガで演奏して島の人気者になりたい(要約)」なんて言っていたなあ。

こちらはDKアイランドのタル。ヤシの木のイラスト付き。

お、サーフボード発見!

勿論、滑れる

マジで使う場所が限られていた最後に身につけたスキル「水面スケボー」をここで使う時がきたよ。


では最後に……

キングクルールのふね

待たせたな!キングクルールファンとクレムリン軍団ファンよ!

DKアイランドといえば、「キングクルールのふね」ですよね?あれ?違うっけ?

今はCGのクオリティが当時より断然高いので「一部はアレンジされている」けど、それでもデザインが当時の懐かしさを感じさせてくれる。

もう既に壊れているけど、スパドン2の物語開始時点でもう既に壊れてて、戦いが終われば彼らに捨てられてしまって、老朽化して真っ二つに崩壊して今に至るのか。

まあ、初代スパドンの時点でクルールがジャンプしたり、鉄球を落としたりしていたから、流石に壊れててもおかしくはないでしょう。むしろアレで壊れなかったのが凄いわ……



と、とりあえず、船内を紹介します……

船内はこんな感じ。うっ、クモの巣と苔だらけだあ……(リアルでは確実にキモイというアレ)

またランプは王冠仕様。流石に金じゃなかった。錆びてるわ。

破れた帆。初代「クレムリンのマーク」と言えばこのデザイン!

面舵いっぱ……で、デカすぎるだろ!クルールのサイズに合わせているんやろ。多分

アップで見るとこんな感じ。やっぱり船長はクルールでした。

大砲もあるぞ。

勿論、殴れまs

スパドン2であった「ゴールポール」。

ドンキーは初めて見るかな?てっぺんにバナナや風船があって……懐かしい。


上から見た図。右にはヴォイドの基地がある。ドンキーシリーズのボスと今作のボスの夢のコラボ。お隣同士かよ!



そんなわけで、ここからは前に考察したヴォイド関連のネタバレ答え合わせと、本編で印象深かった小ネタを3選紹介です。

未プレイの方はご注意ください。

ヴォイドコングのその後と「アイツ」との関係性(見る際はここをクリック!)

地下世界で散々身勝手な悪事をして最終的には、今作の真のラスボス「キングクルール」に殴られ、母船へと吹っ飛ばされたヴォイドコング。
その後はしばらく岩場に挟まって身動きが取れなくなって、それを見たグランピーが助けたけど、何故か一目散に逃げ出してしまった。

これによってクルールに殴られたショックで「臆病の性格」になって逃げ出したと思い、次回作やDLCではレア社ならやりかねない「今までのツケを払う形でクルールの下でぞんざいな扱いを受けながら働かせられる」と考察したが……




しかし実際はあのクルールをバカにするほどピンピンしていた。

何なら、バナルートのことなんてどうでも良くなってしまい、今度は「エメラルド」を使って無限の富を手に入れようとしているようだった。

気持ちの切り替えはや!これが良いせっかち……

てか、こんなにも早く、今作のボスために働くゲームモードがプレイ出来るとか誰が予想できんねん!


まあ、「ワニの化け物に殴られてしばらく岩場で身動きが取れなくなった」のが彼の天罰……だったかもしれない。つまり今までの悪事のツケはここで払ったってこと?

そしてその時に頭は確実にぶつけているはずなので、強引なのは相変わらずだが、多少は社員を労う「まともな社長」になっている……かもね。成長したな。


「ポリーン?そんなことよりDKだァ!」

さらに立ち入り禁止の階層にいたワレルヤの民まで付いてきた模様。もう一部(無機物)から懐かれているじゃん。

「『ボーナス』もちゃんと払ってやるのだァ!」

バナンザ本編で印象深かった小ネタ3選(見る際はここをクリック!)

喋り方といい、3択問題といい、あのスワンキーコングを豊富とさせてきた「アテルヤの民」
ついに最終ステージである星の中心の最終問題でスワンキーの名を出してきたぞ。なんで地下世界の、それも階層が深い住民がコングファミリーの名前を知ってるねん。いや、この選択、実はドンキーが考えたものだったり(嘘)。

ちなみに「スワンキー」と選択すると普通に不正解なので、ちゃんとアテルヤって選択してあげてね。

続きまして、ニュードンクシティにて。

腐ったドロドロバナナが迫ってきているため、写真を見る余裕なんてなくスルーされがちだが、実はコングファミリーやアニマルフレンドが数名看板として出ていることをご存知だろうか?

それがこちら。

ランキー!そこにいたのか!?

キャンディーコングより一足先にイラストで登場していたのは、このオラウータンでした。

たるジェットレースで大幅にデザインが変わった同期のタイニー、そして今作でドンキーやディディクがデザイン変更された中、何一つ変わっていねえ。たるジェットレースでもそのままだったし。

てか、コイツに関してはマジでいじくる必要がないほどに「デザインが完成されている」ことを任天堂も分かっているんだろうね。

やっぱ、ドンキー64のプレイアブルキャラだからね。今後再登場する場合はそのままのデザインで登場しそうだ。




まさかのイラストで再登場したランキーコングでしたが、その他にもイラストで何となく誰かは分かる者も……(英語はニガテかつ文字の画質が悪いが何とか読み切る)

  • 靴の看板「エクスプレッソ」
  • カジキの看板「エンガード」
  • レコードの真ん中にリボンが置かれた看板「キャンディーコング」
  • タル型飛行機が描かれた看板「ファンキーコング」

またキャラクターではないが、94.0と描かれた看板は「初代スーパードンキーコングの発売年」かな。1994年の94。

ちなみにクルールたちの看板。電波まで乗っ取られているぞ。

もう既に侵略されていたので、むしろ目立っていたのは、看板に描かれたランキーたちコングファミリーやアニマルフレンドではなく大勢いる「緑のワニ共」だった。

最後の小ネタは「バルーン」のデザイン変更。

とある厳しい条件を達成すると初代スパドンみたいな「ドンキーの顔の形」になるぞ。ちなみに自分は全く知らずにいつの間にか全クリして、しばらく経って気づきました。

やはりクルールやクレムリン軍団にしか目が行っていなかったようだ……

今回紹介した小ネタはほんの一部。他にも色んな小ネタがあるので、後は貴方自身の目でお確かめください。

【2025/9/16 追記】エメラルドラッシュ初見プレイの動画

もしこの記事がいいね、参考になった、共感したと思ったら「♡」をポチっとお願いします!
(今後の記事作りの参考とさせて頂きます)

この記事が良かったらシェアもお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お仕事&案件募集中!

I am looking for suggestions.ブログ内で紹介して欲しい製品があればお気軽にお問い合わせください。

【コラム】今だけ簡単に5,000円分のポイントゲット⁉ ポイ活アプリは「TikTok Lite」が超おすすめ!

絵描きゲーマーとしてはよくAmazonでPC周辺機器を買いますが、少しでも値段を抑えたい。そのため色んなポイ活アプリでアマギフを稼いでいますが、中でも私が一押しするポイ活アプリは「TikTok Lite」!!

今なら新規キャンペーンで登録日から10日間連続でアプリを開いてチェックインをするだけで「最大5,000円分」のポイントをゲット出来るチャンスです!

またTikTok Liteは決して怪しいアプリではなく、あの有名なTikTokの運営元がシェアや集客獲得のために配信していることから、安心して利用することが可能。売り上げが多い企業ならではなせることだと思います。





最近ではYouTubeと同様に人気で面白い、役立つ動画が沢山アップされているので、暇つぶしにも最適。
特に登録した最初のうちは動画を見るだけでも一日「約200円」を稼げますので、とにかく動画が好きで簡単にポイ活で稼ぎたい方は是非とも、以下のリンクボタンから登録をお願いします。

\簡単無料登録。今なら5,000円分のポイントが貰える!/




目次