新着記事

イラスト上達法

【神】新機能「自動陰影」や、よく使う「3D機能」「歪みツール」がパワーアップ!クリスタVer.2.0が来たぞーー!

3Dデッサン人形や歪みツールはよく使用していたので、それがさらにパワーアップするとなると…… もう他のイラストソフトを当分使うことはないね! クリスタVer.2.0が今年の3月に来ることは分かっていたけど、結局アップデート当日...
イラスト界隈の悩み&闇

オリキャラが既存キャラに似てしまう問題について考える【改訂版】

【2023/3/15 追記】※こちらの記事は2021/11/1に投稿した過去記事かつ、アクセス数の上昇と自身のオリキャラのキャラデザを変更したことを機に、再編集して投稿したものになります。 オリジナルキャラクター、略してオリキャラと...
自イラスト

【オリキャラ】結局元に戻した件について

お久しぶりですです。今回も雑談だけど、新規絵紹介だよ。 前の報告記事でリアルが忙しくなりブログ更新が1ヶ月以上途絶えることがあることを話したけど、今回はイラスト制作でした。その間にリアルの仕事とゲーム(スプラ3)も結局含...
ゲーム情報

【落書き】明日のニンダイで「ドンキー新作」が発表されそうな気がするので、クレムリン軍団を描いてみた

発表されなかったとしても、今年のE3までには発表してもいい頃。あと1年後にユニバでドンキーのエリアも出来るしね。 クレムリン軍団の復活は今のところ不明だが、流石に来るでしょうと。逆に復活せずまた新規の敵軍団とか来たら、海外が荒れる。...

イラストで稼ぐ

イラストで稼ぐ

【月間1万PV突破】イラスト依頼だけじゃない!イラストブログで稼ぐ方法、教えます【アフィリエイト】

現在絵を描いている絵描きの中で「イラストレーターになりたい」とか「趣味のイラストで稼ぎたい」なんて思っている方はいませんか?そんな絵描きこそ、今からでも「ブログを始める」べきだと思っています。 え、ブログってただの日記サービスじゃな...
イラストで稼ぐ

無料?有料?イラストレーター向けの「個人サイト(ポートフォリオサイト)」の作り方【3選】

前回の記事ではイラストレーターとして活動するために「個人サイトを作った方が良い」という話をしましたが、今回はその「個人サイトを作る方法」について解説したいと思います。 無料で作れるサービスもあれば、個人が現在利用...
イラストで稼ぐ

【ポートフォリオ】イラストレーターとして活動したい場合、個人のサイトを作った方がいい話【ブログ】

近年ではイラストの依頼がネットで簡単に募集が出来るようになったり、ただの趣味としてイラストでお小遣いが貰えたりなど、ある程度イラストで稼ぎやすくはなったと思う。特にイラストを投稿する場所と言えばSNSの「Twitter」や「pixiv」が...
イラストで稼ぐ

【初心者向け】絵で稼ぎやすい時代に!? イラストの依頼が貰えるサイトを紹介!【スキルマーケット】【コミッション】

イラストで稼ぎたい!イラストレーターになりたい! なんて絵を描いている人、誰しもが憧れたことがあるだろう。そこで今回の記事は初心者におすすめの「イラストの有償依頼が貰えるサイト」についてご紹介しようと思う。 しかもほとんどが「...

イラスト上達法

イラスト上達法

【神】新機能「自動陰影」や、よく使う「3D機能」「歪みツール」がパワーアップ!クリスタVer.2.0が来たぞーー!

3Dデッサン人形や歪みツールはよく使用していたので、それがさらにパワーアップするとなると…… もう他のイラストソフトを当分使うことはないね! クリスタVer.2.0が今年の3月に来ることは分かっていたけど、結局アップデート当日...
イラスト上達法

小学生だけでなく中高生絵描きも学べる!オンラインイラスト教室「アタムアカデミー」についてご紹介!

自分は子供の頃から絵を描くのは好きだったけど、絵は専門学校を卒業するまで本当に下手でした…… しかし好きなことを学んで、将来に生かすのはいいことです。上手い下手問わず、単純に絵を描くのが好きだからとか絵の才能をもっと伸ばしたいとか。...
イラスト上達法

何時までもイラストが上手くなれない絵描き向けに、画力を確実に上げる方法【5選】

あー何時で経っても、自分の絵は下手なまま。毎日沢山練習しているのに、中々画力が上がらない…… このように絵描きでありがちの悩みと言えば「絵が上手くならない」問題ではなかろうか。 特に自分も専門学生時代においてはクラスの中で下か...
イラスト上達法

【神アプデ】クリスタのサブツール「ゆがみツール」が凄すぎる!これでイラストの歪みを簡単に直せるぞ!

こういうツールが欲しかった! クリスタのアップデートは毎回後回しにすることが多いが、今回は気に入った新ツールの追加だったので当日にアプデ。 その新ツールとは「ゆがみツール」!折角なので使った感想を語る。 ...

書籍&周辺機器紹介

書籍&周辺機器紹介

【最新版】「液タブ」と「板タブ」買うならどっち?デジタル歴7年目が初心者向けに徹底解説

【2023/1/25 追記】※こちらの記事は2020/8/12に投稿した過去記事かつ自分自身が今年に液タブを購入したことにより、再編集して投稿したものになります。 ペンタブレット。そう、それはPCで絵を描く際に使われるデバイスである...
書籍&周辺機器紹介

【おすすめ】人気の左手デバイス!タブメイトとツアーボックス買うならどっち?メリット&デメリットを紹介

セルシスが出しているタブメイトと、近年注目されているツアーボックス。 左手デバイスの中ではどちらとも人気で、どちらとも使用している身として試しに白黒付けても良いと思ったので、今回はそれぞれのメリットとデメリットを解説していきたい。左...
書籍&周辺機器紹介

【神】クリエイター専用の左手デバイス。TourBox(ツアーボックス)を数ヶ月使ってみた感想

もうこれ無しでは、絵なんて描けないね。 ある日突然クリスタタブメイトのホイールが壊れてしまって約1年。買い替えも考えようとしたが、幸いにも他のボタンは動かせたので、とりあえずはホイールなしで使い続けていた。 ...
書籍&周辺機器紹介

【最新版】無料で読める電子書籍も!?元初心者絵描きが購入して良かったイラスト教本まとめ【おすすめ】【デジタル】

勉強机の本棚にはこのように沢山のイラスト教本が並べられている。 実際に専門学校のとある講師から、教本を購入している事に褒められた次いでに、「教本は沢山買っておくほうがいい」と言われた結果とも言える。 と、専門学生から現在に至る...
タイトルとURLをコピーしました