【ドンキーコングバナンザ】「バナンザなし」でもカンストしてやった動画まとめ。DKアイランド&貯水湖の階層編【エメラルドラッシュ攻略】

今回の記事は「ドンキーコングバナンザのクリア後のネタバレ」を含みます。ご注意ください。
タイトル通りだよ~
今現在の成績は丘の階層のレベル7までをクリアしていて、後は「V→カンスト」を目指すだけの状態。
しかし中々上手くいかないので復習を兼ねて、先にカンストしていた貯水湖の階層とDKアイランドでの「バナンザなしカンスト」を目指すことにした。
バナンザなしカンスト「DKアイランド」【達成日 2025/11/10】

リザルトはこちら。
前回はミッションで出現する敵をメインにヘビバナンザでカンストしていたが、なんとこっちをやるより、グルーヴ系でエメラルドの倍率を上げて地形破壊する方がカンストしやすいことを見つける。
特に「スピングルーヴ」が強かった件。
最初はシマウマバナンザ専用のスキルだと勘違いしてあんまり取ることはなかったが、なんと本編で水面スケボーと同様に使うことのなかったスキル「スピンジャンプ」で倍率を稼げることを知ってしまう。バレルなくてやることないし、スピンジャンプして飛ぶかと試したら、倍率が貯まっていたとか。
そのため水面スケボーと同様にDKアイランド必須スキルになってしまったぜ。
前までは水切りジャンプが主流だったけど、使い勝手を考えるならスピンの方が良いことに気づいたので、水辺の少ない階層でも重宝するだろう。出来ればレベル7は欲しいかな。
逆に敵を倒すことがないのでリンゴ缶やバナメロンジュースの拡張はせずにスルー。あとは「回収強化」と「スケボー強化」に回すことでバナチップの節約なって、後はバナンザ系パワーの封印に回せるので。
こうしてエメラルド倍率やアイテム出現倍率が貯まった後半には、破片投げで地形を破壊した際にアイテムが出やすい「シュートセンス」の取得と、ロットンクルールフィギュアの組み合わせでDKアイランドを無茶苦茶にしながら、エメラルドをザクザク掘り出す戦法である。

実際の映像。画面の9割が緑すぎい。前が見えないし、クルールどこやねん!まあ、ネタバレ防止としてはあり・・・?
他にはコングバナンザとかも試してみたけど感覚的にはロックル(ロットンクルールの略)の方が出やすい気がしているので、これ失ったら最後、失敗とみてもいい。実際に神ムーブ状態あったのに終盤でローリングパンチをして海に沈めて発狂したのはあるある。
なんか破片スケボーの回転といい、スピンでのラリアットといい、クレムリン軍団のコプターが使いそうな技だよね。ラリアットは実際にたるジェットレースでもアタックモーションで使われていたけど、破片スケボーはない。しかし彼がやろうと思えば出来そう。空中でね。
実際にビート系で最も高いパワー『ボーダービート』を身につけて、空中で破片スケボーをしてバズなどを倒す技があるけど操作難易度が高すぎて自分は基本的に使いません。確かに使えたらそれはそれでかっこいいと思うけど。でもコプターになりきるなら?じゃあ練習するしかねえなあ!
彼らはDKアイランドの厄災だった?これを『コプター式グルーヴビート』と『ロックルシュート』と名付けましょう。
つまりあのヘビバナンザはただの縛りだった件。弱くはないけどクセが強いねん。
一応パワーの固定化や封印は厳しいにしろコングバナンザでも同じ事が出来そうな気もするので、今度試してみようと思います。個人的ティア1はコングとシマウマ。
しかもカンストしたのはこのコントローラー。最初は慣れないコントローラーで左スティックを動かしたり、Rボタン連打も中々に硬かったわけだが、数日で慣れたという。流石ゲーマー。
バナンザなしカンスト「貯水湖の階層」【達成日 2025/11/】
今日はここまで。
ではまた

