食べ物イラストでバズった絵描きが語る、食べ物絵を美味しく見せるコツ4選

この記事には広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

食べ物の画像。小腹が空いた時や深夜の時に偶然見てしまって、「お腹空いた!」と感じてしまうことが多いのではなかろうか。特にリアルな食べ物イラストだと、「写真なのでは?」とか「スクリーンが邪魔だ!」って言いたくなるぐらい食べ物が美味しく描かれているだろう。


そこで今回は食べ物イラストを描くのが好きな私が、美味しく見せる食べ物イラストを描くコツ(4選)について解説したい。それではどうぞ。

使用ソフトは、圧倒的No.1イラストソフト「」で描いています。

今回の記事はクリスタを使用した制作の流れになっているので、まだの方は是非ダウンロードしてみてください!

\購入はこちら!(今なら最大3ヶ月間無料)

目次

写真を観察しながらべし

まずは食べ物の写真をよく見て描く!
これが食べ物イラストを美味しく見せるコツの中で1番大事!

要するに絵を上手く見せるためには、リアルなものを見て描くべし。まず簡単な食べ物からで良いのでその写真を観察しながら描いて見よう。

出来ればその食べ物の特徴をイメージしつつ。例えばリンゴだと「丸い」「硬い」、ホットケーキだと「ふわふわ」「柔らかい」と……


こうすることで食べ物がより美味しく見せられるので、是非ともイメージしながら描いてみよう。

ちなみに自分は専門学生時代、デッサンが下手でした。

しかしこのやり方で食べ物イラストを描き続けた結果なのか、観察力(デッサン力)が自然と身に付いたので、普段からデッサン力を上げたい方にもおすすめしたい。

主線はあまり多様しない

キャラの輪郭のように線画オンリーにしてしまうと、返って悪目立ちしやすい。特に黒線画とかは黒系の食べ物以外で使用したら、美味しさが半減することも。

絵柄によってはありかもしれないが、出来ればその食べ物の色に合わせて線を馴染ませておきたい

トマトメイキングを例に

ちなみに硬い食べ物とかは、硬さの表現を表しやすいので使うべし。

暖色のオーバーレイで更なる美味さを

仕上げのテクニックとして紹介。

例えばこちらのハンバーグの絵。
これでも美味しそうだけど、上から「オーバーレイ」のレイヤーでハンバーグの色に合わせて茶色などで色つけすれば、


先程より、さらに美味しく見えたのでは?



ちなみにこれは現実でも使われている。例を表すならスーパーの陳列棚の照明。パンコーナーや果物のコーナーなどで「美味そう、買いたい」って感じるのもあの明るい照明があってこそなのだ。

「何か色合いが地味で物足りない……」と感じた場合には、是非使ってみよう。

さらに熱い食べ物系はエアブラシの白色でゆげを追加して、さらに「出来立てほやほや」を表現や。

定規やコンパスは一切使わない

食べ物は図形じゃないからね!食べ物のリアル感を出すなら、フリーハンドで描こう!

ちなみに皿などは人工物なので使用しても良い。



という訳で食べ物イラストを描いている者が、シンプルに4つのコツ解説してみました。

その他にも簡単な食べ物の描き方の記事があるので、これを機に色んな食べ物を描いて皆に自慢してみよう(笑)

食べ物イラスト描き方記事
あわせて読みたい
【食べ物イラスト】超簡単に美味しく見えるクッキーの描き方【メイキング】 ビスケットの日やハロウィンイラストにもピッタリ? という訳でクッキー大好き絵描きが、早速クッキーの描き方を短く、簡単にご紹介しよう思います。そのためサムネもシ...
あわせて読みたい
【食べ物の描き方】美味しく見える「味噌汁(みそしる)」メイキング 最初は専門学生卒業間近に描いたとんかつイラストのサブとして、使われていたみそしるイラスト。 https://twitter.com/mizusuraimu1653/status/1107606603656683520?s=2...
あわせて読みたい
【食べ物の描き方】【クリスタ】「にじみスプレー」最強説!? 簡単にケーキなどを描こう https://www.mizusuraimublog.com/?p=1526 前回みそしるメイキングの時に紹介した「にじみスプレー」について。 あの時はワカメの上に付け加え、美味しく見えたことから、...

今日はここまで。
ではまた

もしこの記事がいいね、参考になった、共感したと思ったら「♡」をポチっとお願いします!
(今後の記事作りの参考とさせて頂きます)

この記事が良かったらシェアもお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
お仕事募集中(紹介して欲しい製品があればお気軽にお問い合わせください)

【コラム】SNSでバズって有名になりたい絵描きは「SocialDog」の利用がおすすめ!

近年はSNS社会でユーザーに絵を見てもらう機会が増え、絵の仕事も取りやすくなった時代。そんな中このような無料の解説記事を読んでも、

  • SNSで中々バズらない
  • フォロワーやいいねが増えない
  • 絵の仕事が取れない


そんな絵描きはSNS アカウント運用ツール「SocialDogを始めてみてはいかがでしょうか。


このサービスはSNSの運用を効率化させることで有名で、イラストレーターは勿論、大手企業も利用しています。

例えば関連ハッシュタグ機能で「#イラスト」と検索して「#絵描きさんと繋がりたい」など絵に関連するハッシュタグを沢山表示し、いいね数などエンゲージメントに繋がりやすいものを見つけることができます。

その他にも、

  • 指定した時間の予約投稿
  • フォロワーの獲得分析
  • エンゲージメントの増加率などを自動的にグラフ化
  • フォロワーの興味や関心をワードクラウド形式で表示

など、SNSでバズるための便利な機能も盛りだくさん。



詳しくは公式サイトをご覧ください。

目次