書籍&周辺機器紹介 遅筆絵描きが買ってよかったものランキング!10選 こんにちは、自称無名遅筆絵描きブロガーです。10年以上もデジタルに関わっているのなら、優秀でお気に入りの製品も一つか二つはあることだろう。そこで今回は「これだけはマジで買って良かったもの」を思い出として語りつつ、ランキング形式で10選を紹介... 2023.07.22 書籍&周辺機器紹介
書籍&周辺機器紹介 【液タブ】これこそ紙で描く感覚!「huion kamvas pro16」をレビューしてみた【高性能】 液タブ紹介記事を上げたり、実際に液タブを購入して半年……最初こそ12インチの液タブを見ながら絵を描いていたものの、画面が小さい故に結局板タブ感覚でモニターを見ながら使用する事態となってしまった。そのため「最初から大きいサイズを買った方が良か... 2023.06.16 書籍&周辺機器紹介
書籍&周辺機器紹介 【最新版】「液タブ」と「板タブ」買うならどっち?デジタル歴7年目が初心者向けに徹底解説 ペンタブレット。そう、それはPCで絵を描く際に使われるデバイスである。液タブと板タブ買うなら〜系の記事は沢山あるけど、自分の考えも伝えたいということで、今回はデジタル初心者向けの記事を上げることにした。ちなみに自分は板タブの使用歴が長く、今... 2023.01.26 書籍&周辺機器紹介
イラスト上達法 初デジタルの練習法とは?初心者が板タブを触ったらまずやるべきこと もしあなたが初めて板タブを触ったら、まずは何をするでしょうか?まさかいきなり「本気の1枚絵を描く」つもりではないでしょう?そもそも今まで紙で絵を描いていることが多いのに、いきなりパソコンを見つつ、ペンを軽々と動かして細かい絵を描くなど絶対無... 2020.09.15 イラスト上達法