イラスト界隈の悩み&闇 オリキャラが既存キャラに似てしまう問題について考える【改訂版】 【2023/3/15 追記】※こちらの記事は2021/11/1に投稿した過去記事かつ、アクセス数の上昇と自身のオリキャラのキャラデザを変更したことを機に、再編集して投稿したものになります。オリジナルキャラクター、略してオリキャラとして自分の... 2023.03.15 イラスト界隈の悩み&闇
イラスト界隈の悩み&闇 「SNS疲れ」になった絵描きこそブログを始めるべき理由を、Twitterを辞めた絵描きが教えます ※今回の記事は10,000文字超えと、かなりの長文記事となっているので時間がある時に読んで下さい。近年の絵描きの活動場所といえばSNS……主にTwitterでの活動が多いことだろう。しかし中にはTwitterでの交流や民度の悪さに疲れ呆れて... 2023.02.05 イラスト界隈の悩み&闇ブログ講座
イラスト界隈の悩み&闇 【Twitter】「自分の絵、下手すぎる!」自虐ツイートをする絵描きの心理について 他人に対しての誹謗中傷は、言われた側もそれを見た第三者も不快になるだけでなく、最悪の場合は言われた側から名誉毀損として賠償を支払うこともある。そのためネットだからと言って相手に対して、悪口を書き込んではいけない。しかしそれを『自虐』として自... 2022.11.08 イラスト界隈の悩み&闇
イラスト界隈の悩み&闇 【Twitter】絵が上手いのにいいねやフォロワーが増えない原因とは?元経験者が解説してみた 【2023/2/3 追記】アクセス数の上昇に伴い、加筆修正しました。たまに「自分の絵下手」って自虐するけど、本心は初心者絵描きじゃないと自覚している。しかしTwitterではそんな絵ですら100いいねとか行かずに、平均で10~20いいね、フ... 2022.10.03 イラスト界隈の悩み&闇
イラスト界隈の悩み&闇 【本音】Twitterで創作活動を辞めた絵描きの末路?メリットもあったけど、デメリットもあった話 それは丁度1年前の話。私は主な創作拠点として6年間身を置いていたTwitterを辞めることになった。今回はそんなTwitterを辞めて、ブログをメインに活動した絵描きの今の心境について語りたい。愚痴&自虐ありだけどTwitterを辞めた際に... 2022.09.30 イラスト界隈の悩み&闇
イラスト界隈の悩み&闇 ※本気で絵が上手くなりたい絵描きだけ読んで下さい【とある過去記事の続き】 絵が上手くなりたいたったそれだけの理由で上手い人のイラストを沢山見て、学んで、参考にして、真似てきた自分。その結果、自分の理想の絵柄と画力を手にしたのだった……過去に投稿した「【炎上覚悟】絵柄を真似るって悪いことなのか? ぶっちゃけ、本音言... 2022.05.21 イラスト界隈の悩み&闇
イラスト界隈の悩み&闇 SNSでの悪口やパクリ疑惑が怖すぎて「自分の描きたいイラストが分からなくなった」時の対処法 タイトルが只事じゃねぇ!数年前からイラスト界隈のしょうもない問題が多いことにより、現在イラストをネット……主にTwitterへ投稿するのが不安になっている方は多いはず。そんな不安という悩みがあるから「ポーズ被り 怖い」とか「オリキャラ 似て... 2022.03.13 イラスト界隈の悩み&闇
イラスト界隈の悩み&闇 【炎上覚悟】イラスト界隈の問題。トレパク疑惑をかけられた際の対策について語る 何か真面目に描いている絵描きが、色々と疑われるのは不安よな。そんな時の対策、教えます。本来この話題には首を突っ込むべきではなかったが、最近はトレパクが何かと話題に。そしてその影響なのか、今月は下記の記事のアクセス数が増えつつある。トレパクど... 2022.02.13 イラスト界隈の悩み&闇
報告 【報告】Twitterでの絵活動、辞めます。6年間ありがとうございました こうして未熟な遅筆絵描きは決断した。突然の報告となって本当に申し訳ないです。Twitterのフォロワーにとっては非常に重要な報告ということで。数日前から「自分は変わらないとね」とか「いいねした人に一言」とか、下書きのタグを一気に放出させてい... 2021.09.30 報告
イラスト界隈の悩み&闇 「構図被り」や「ポーズ被り」が怖い。対策と考え方について 構図被りとポーズ被り。自分が考えたものが偶然似たり、被ったりするのは嫌だと思う絵描きは多いだろう。じゃあ今回の記事は構図やポーズが「絶対被らない」「絶対に似ない」方法について解説!早速、断言しよう!そんな方法はない!残念ながら。何故なら今な... 2021.07.29 イラスト界隈の悩み&闇