3年前の過去絵を添削リメイクしてみた【初描きCOJルキフグス(後日談)】

この記事には広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!



※今回の記事は前回の記事を読んでいないと理解できません。ネタバレも含むので、まだ読んでない方はどうぞ。

【前回の記事】

あわせて読みたい
3年前の過去絵を添削リメイクしてみた【初描きCOJルキフグス】 https://twitter.com/mizusuraimu1653/status/1382519012840534018?s=20 たまに質問箱でも絵について色々と教えていることから、今回初の添削記事を上げることにしたよ...



目次

ようやく理想のリメイク動画が撮れた


去年の8月に無料のキャプチャーソフトを使ってメイキング動画を撮ろうとしたものの、重くなるのがデメリット過ぎて、なおかつロゴが外せず。PCも古かったためWindows10に搭載されているキャプチャー機能も使えず。
これらが原因で諦めたのかオリジナル絵を描き進め、半年以上あのリメイク絵を放置した。


しかしその悩みを一気に解決させたのが、去年の12月に追加されたクリスタの「タイムプラス機能」であった(しかもクリスタにタイムプラス機能が既に追加されていたのを知ったのは、先月だったりする)
動作が軽いだけでなく、気軽にTwitterなどでメイキング動画を投稿しやすくなったのだ。

過去絵が今の画力に変化していくのを見せることができず失敗続きで放置したが、遂にキャプチャーソフトなしで撮影に成功。これによって、再び彼のリメイクイラストを完成させようとやる気に満ち溢れた瞬間だった。

分厚かった身体(?)はスッキリし、崩れた顔も元通り。もう完全に「整形動画」
例えるならありえ○ん世界でよく紹介されている韓国のあの整形番組みたいな。ビフォーアフター!

またしても没にする予定だった?


実は前回の記事を作成している途中、不安になって一時的は上げるのを躊躇した。イラストは前から完成しているにも関わらず、結局無かったことにしようと何度も記事を放置して考えていたのだ。

一応理由は3つあって、

数年後にはまたリメイクイラストを描き直す恐怖、

周りの反応&アクセス数が少なくなる恐怖、

そして周りの絵描きと再び比べてしまったことだ。


しかもあの記事は膨大な文字数だったので、もし結果が悪ければ全てが台無しなるリスクもあったのだ。1年後にまたリメイクするという無限ループなんて誰が見たいと思うか?
最近はYouTubeで添削リメイクイラスト動画も上がっていることから、そこで比べてしまい。ほとんどプロばかりだったため。

それぐらい未熟でこの自虐をTwitterへツイートをする予定もあったが、結局はこのブログで書きなぐることにした。

でも投稿後はむしろ未熟で良いと思った。何より成長した過程を見せる方が、3年間で画力が上がった証拠が残るからだ。
特にサムネイルを作成した時とか不安が一気に吹っ飛んだとか。

最近、ハマってる完成絵モザイクスタイル。完成絵をハッキリ見せられたら、楽しみもなくなるし、むしろ記事すら読んでくれない可能性が高いからだ。


前回の記事で紹介しなかった赤ペン添削のイラストたち

こちらは絵描き講師の如く、赤ペンで間違っている箇所を添削した画像。
右は元絵のポーズをそのままその時の画力で変えたもので、後にリメイク時のベースとなる線画だ。結局はバランスが悪かったので左手のポーズは変更になったが。

左手のポーズに苦戦していることが分かる左側。ちなみに右側は、もし添削記事を上げる際に番号で分けて、悪かった箇所を紹介するつもりだった画像だとか。

角度70、アオリ顔の挑戦


特に顔が綺麗に見える角度かつ、描くのが1番難しい角度。

と私は考える。何故なら鼻が顔の輪郭から飛び出ている顔をかくこと自体難しいのに、そんな中アオリ構図で描いたことから、当初の自分は無謀な挑戦をしたなと思った。
今回は違和感なく仕上げられたが、難しいアングルだった事には変わりなかった。



特にアオリ顔の扱いは難しく、キャラによっては違和感を。
まあ、人外キャラとか強そうなキャラだとかっこいい雰囲気は出るが、可愛い女の子キャラの場合だとあんまり似合わないのだ。女の子の下顎とか大きく見せられたら、可愛いどころじゃない。

その時は体をアオリのままにして頭だけを下げれば良いのだが、当時の私でもこの発想が無かったので「この時の自分、絵描き素人」だと改めて実感した。

またこういう事情か、1年前までは彼のイラストを描く際に頭を下げ、帽子のつばを折って片目だけを常に見せるアピール(?)をしていたのだ。彼自身が公式絵みたく、両目を見せるようなタイプじゃないと思っていたかもしれない。
しかし今回のリメイクではそんなことをせず、再び初心に戻ってアングルも顔も表情もそのままにしたが。

要するに「身体のパーツを全て、同じアングルする必要はない」ってことなので、頭とか手などのアングルを少し変えるだけでもよりポーズ表現の幅が広がること間違いなしだろう。

過去絵リメイクする、過去絵を残す重要性について


ここからはあの黒歴史イラストである初描きルキフグスを褒め称える次いでに、過去絵をリメイクする、過去絵を残す重要性について語ろう。

過去には彼のリメイク絵をTwitterなどに何度も上げている為、ただ「上手くなった自分の絵を自慢したいだけじゃないか」と思われるかもしれないので、予め答えておく。


自慢したい気持ちは少なく、むしろ「リメイクするのが画力を上げる練習法」だと思っている。

しかしあの絵が直視出来たかというとそうでもなく、最悪記憶から抹消したいぐらいで、ポーズや構図、アングル自体を大きく変えることが多かったのだ。

確かに画力が上がった実感はあったが、それでもまた「次もリメイクするのでは?」と震えたのだ。
流石に4度、5度と続けば、見ている側からしたら恐らく嫌われるだろうと。でも、

「あの黒歴史イラストを抹消したい」というとんでもない目標を掲げ、必死に取り組んでいたからこそ、現在の画力と絵柄を入手できたのは紛れもなく事実なのだから。

今回のリメイクはある意味「試練」


何故なら黒歴史イラストを見ながら修正をかけるのだ。

普通の絵描きなら昔の……黒歴史イラストなんて絶対に直視できないし、忘れたくて捨てることが多いはずだ。途中で拒絶反応とか起こして、放置するはずだろう。

自分は高校から専門学生までがそうだった。小学校に描いた漫画は年末に処分し、Miiverseで何年と描いたイラスト全てをダウンロードすることなく、8割ほど闇に葬ったのだ。


しかし独学に入ってから「画力が上がった時に修正するべく、取っておくべきだったーー!」って後から何度も嘆いた。凄く勿体ないことをしたと後悔している。

何なら「昔の自分はこんな絵を描いていたのだ!」と、過去絵を振り返るブログのネタとしても使えたはず。


専門校卒業後はPCでしか絵を描いていないけど、それ以降は過去絵の制作したレイヤーを残すようにした。
また初描きルキフグスイラストもレイヤー自体残っていたため、今回のリメイクもスムーズに進んだのだ。それぐらいあのイラストのレイヤーのデータを残してくれた過去の自分に感謝したい。

もしも学生時代と同様、あの黒歴史イラストを一度もリメイクすることなく闇に葬っていたら……

恐らく今頃、成長なんてしておらず、最悪絵を描くのを辞めていただろう。

最後に


3年も経てば結果は付く。しかし私みたいにまだまだ未熟だと感じるなら、これから頑張ればいい話さ。

私はこの3年は無駄じゃ無かったよ。あの時期は版権ばかり描いてきたけど、そのお陰で今のオリジナル絵が描けるのだから。2017以前は褒められたような画力じゃなかったからねぇ。

また初描きルキフグスリメイクは、3度目である今回をもって「終了」とさせていただきます。

後はオリジナル絵で自分の描きたい世界観やオリキャラを作り、成長を重ねていくので、今後とも応援のほどよろしくお願いします。
機会があれば他の過去絵も添削リメイクしてみたいですね。

最後にフルバージョン&BGM付きのルキフグスリメイク動画を上げて終わろう。


初動画編集!!

そしてクリスタに「タイムプラス」という神機能を追加してくれたセルシス様に感謝を!!今後も使っていくぞ!!

今日はここまで。
ではまた

もしこの記事がいいね、参考になった、共感したと思ったら「♡」をポチっとお願いします!
(今後の記事作りの参考とさせて頂きます)

この記事が良かったらシェアもお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
お仕事募集中(紹介して欲しい製品があればお気軽にお問い合わせください)

【コラム】SNSでバズって有名になりたい絵描きは「SocialDog」の利用がおすすめ!

近年はSNS社会でユーザーに絵を見てもらう機会が増え、絵の仕事も取りやすくなった時代。そんな中このような無料の解説記事を読んでも、

  • SNSで中々バズらない
  • フォロワーやいいねが増えない
  • 絵の仕事が取れない


そんな絵描きはSNS アカウント運用ツール「SocialDogを始めてみてはいかがでしょうか。


このサービスはSNSの運用を効率化させることで有名で、イラストレーターは勿論、大手企業も利用しています。

例えば関連ハッシュタグ機能で「#イラスト」と検索して「#絵描きさんと繋がりたい」など絵に関連するハッシュタグを沢山表示し、いいね数などエンゲージメントに繋がりやすいものを見つけることができます。

その他にも、

  • 指定した時間の予約投稿
  • フォロワーの獲得分析
  • エンゲージメントの増加率などを自動的にグラフ化
  • フォロワーの興味や関心をワードクラウド形式で表示

など、SNSでバズるための便利な機能も盛りだくさん。



詳しくは公式サイトをご覧ください。

目次