数ヶ月間「懸賞アプリ」にハマっていた遅筆絵描きの話【ダメ人間】
懸賞
主に企業が自社製品などの宣伝のためにテレビやネットで応募者を集め、そしてその中から抽選に1名、あるいは数十名、はたまた数百名に賞品を提供するのがこの懸賞の特徴だ。
ただし応募者が多いほど運が絡んでくるので、結局『当選しなければ』目当ての商品が手元に届くことはないのだ。
昔はハガキが主な応募方法であったが、最近はTwitter(フォロー&リツイートキャンペーン)やアプリ(ゲームで手に入るアイテムなど)で応募をすることが可能になった。
というわけで、今回は数ヶ月前から現在に至るまで懸賞にハマっていた自分が、始めたきっかけとその中で色々と感じた事を述べる。それではどうぞ。
始まりはサブ垢から
現在はこのように定期botでブログを宣伝したり、気づけばフォロバしたりと、完全にフォロー支援&放置垢と化していた。たまにブログ関係のツイートも行っている。
しかしこれだと味気ないし何かに利用できないかと思いついたのが、ギフト券が当たる系のツイート「フォロー&リツイートキャンペーン」を拡散することだった。主にアマギフ。
企業側には宣伝にもなるし、もし当たった時のメリットも大きい。
そもそもサブ垢は「繋がり」を重視していないしね。またフォロワー側はフォロバ目当てがほとんどであることから迷惑になることはない……はず(逆に拡散されそう)
ちなみにサブ垢は「自ツイート少なめ」「botツイート」主なので、企業によっては抽選の対象外にするんだそう。やはり日頃から自分自身で呟いていることが大切なのね!
懸賞アプリも始めて見た
ここから本編。
今までプレイしてきたゲームアプリに飽きたことから、初懸賞アプリレビュー。懸賞大好き主婦みたい
「ゲームをプレイしながら懸賞にも応募できるなんて、いい時代になったやん」と思っていた。その時は。
【怪しいと噂されている「懸賞ランド」】
https://play.google.com/store/apps/details?id=app.member.center.jp&hl=ja
初めにダウンロードしたのは、ク○広告として有名な「懸賞ランド」から。
うん、ただの暴言。そもそも自分はその広告を実際に視聴していないため、周りみたいにク〇とは一概には言えない。
あと海外で運営していることから?Twitterなどではサクラだと疑われているが、実際には普通にツイートしているユーザーも当選しているので、実際に当選した人たちが運営関係者と言い難い(またフォロー&リツイートキャンペーンでも、フォロワー1000人以上のユーザーが当選していた)
応募方法としては「宝石」を使用。またその宝石は、懸賞ランド内にある建物を確認して、空にある星を集めるだけ。
特に建物に関しては運営が指定しているゲームをダウンロード&プレイすることで、宝石を大量に入手できる。そのため主にこちらが宝石を貯める手段となっている。
ただしそれらゲームには広告が容赦なく入り込んでくるため、普段から広告を嫌っている人にはおすすめできないかも。ちなみに何口までとかの制限はなく、10万、100万と、大量に入れることも可能。
多いほど当たりやすいが、必ずとは言いきれないのだ。
(そう言えるのも)今月は「現金30万円」が目玉だったので、試しに自分も宝石35万以上つぎ込んだけど、結局は当たらなかったのよね。知ってた。
物は試しと大量に入れたが、絶対に当選したいのならクーポンとか安いものに入れるのが良いかもね。
「今後について」
目玉景品の結果が知りたかったので、その後は懸賞ランドとその他宝石集めのゲームを全てアンストした。これやと懸賞ランドが嫌になったからアンストしたのかと思われそうやけど、実際はスマホの容量を軽減する為だったりする。
ちなみにゲームの中で面白かったのはソリティアとキャンディークラッシュで、宝石が稼ぎやすかったのはボウリングでした。ソリティアはルールすら知らなかったけど、「時間泥棒!」と言いたいぐらい1番ハマったよ。
【パズルで脳トレ「ジグソーde懸賞、ナンプレde懸賞」】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.withprize.jigsaw&hl=ja&gl=US
https://play.google.com/store/apps/details?id=numberplace.ohte&hl=ja&gl=US
ピースを入れ込みひとつの作品を完成させるジグソーパズルと縦横&3×3ブロックに1~9の数字を並べるナンプレ。
両方とも日本のオーテ株式会社が運営しており、その他にも塗り絵やロジックなどがあるため「パズル系の懸賞」がメインなのだろう。
パズル難易度が高いほどクリアした時のポイント数も高いが、ひとつの景品には最大で300口しか応募できない。また1口限定もあり。
そのため、自分は1口限定の応募と大量抽選の景品しか300口を入れなかった。
特にジグソーパズルは小中学生で1000ピースを2週間ぐらいで完成させるほどの得意分野だったことから、ジグソー懸賞はやっていて楽しめたし、プレイ日数は最も多かったかも。
初回では一日中没頭して、気づけば「もうこんな時間」と思うことが大半だった。
しかしナンプレは正直初挑戦でルールすらも理解できなかったが、一応自力でクリアした。タイムは10分以上とかなり遅めだったことから、結局ナンプレは自動解答に頼ることにした。
http://algorithm.main.jp/Puzzle/Sudoku/3-Input.php
でも脳が鍛えられた(初回のみ)ので、後悔していない。多分。
「今後について」
ナンプレは自力で解いても時間がかかるし、自動解法した答えをわざわざ打つのも作業感が半端ないので、今日限りで辞めることに。
でもジグソー懸賞は残そうと思っている。何だかんだジグソー懸賞も飽きて、アンストしそうな気もするが。
リアルで購入しないと出来ないジグソーパズルが無料でできるのは有難いし、そもそもパズルが好きなので今後も暇さえあればプレイしたい。
ちなみにこのジグソーパズルゲー厶、ログインするだけで「ヒントメダル(3枚)」が貰えるのだが、使用すると自動的にピースをはめてくれる超優れ物だったりする。最大の10枚使用だと24ピースもはめてくれるので、特に時間がかかる回転ありかつ完成図なしの問題に利用するのをおすすめしたい。ポイントも高いし。
そして現在。数ヶ月間色々応募してきたけど、当選したの?
残念ながら、ひとつも当選してねえーー!
まあ、アプリだけの話なんですけどね。懸賞ランドは先程話した通りの結果と10〜20名当選の景品に応募しても当選出来なかったし、ジグソーパズルとナンプレも同様当選はしていない。
で、こんな感じアプリは駄目だったけどTwitterではなんと「当選した」のだ。その名もパワプロアプリ×パワポケコラボ記念!アマギフプレゼント!
実際に当選した際のリアクションツイート。
当初はパワポケ好きに堪らない知らせで「またコラボしたのか嬉しいな」と思いつつ、本垢でリツイート&フォローで支援したんやけど、まさか当たるとは予想外でしたわ。
その後は無事に届いたので、感謝しまくりました。イラストも可愛い。
要するに、好きなゲームなら当選する!!(?)
最後に
というわけで、数ヶ月懸賞アプリをプレイしてみた感想を箇条書きでまとめるなら。
「良かった点」
- 懸賞ランドのゲームはシンプルでそこそこ楽しめた。特にボウリングは宝石が1番貯めやすかったし、そこから広告ボーナスで宝石が貯められたのは良かった。
- ジグソー懸賞のヒントメダルが優秀。毎日ログインするだけ貯めて、高難易度問題が一気に緩くなったのは便利だった。
「悪かった点」
- 特に時間損失が大きかった。ボーナス以外での広告もあったので、さらに時間を無駄に消費させていた。
- もし懸賞アプリをやるなら、通勤か通学で利用すべきだと感じた。
何なら広告なしの、Switchソフトとか優秀に作り込まれたゲームをプレイする方がよっぽどマシか。まあ、それでも時間は使いますけどねぇ。
また運営の関係上仕方ないかもしれないが懸賞アプリ系は「広告」が容赦なく入ってくるので、快適なプレイはまず出来ないと思った方がいいかもね。自分は最終的に慣れたけど。
要するに時間は、
絵を描くことやブログを書くことに使った方が断然いい
と今回の件で思いました。
でも懸賞は当たらずともやってみる価値はあるし、今後の懸賞はTwitterのプレゼントキャンペーンのやつに一口応募するだけが良いね!サブ垢で。ルールによっては本垢でやるかもしれないけど。
あと余談だが、「ポイントサイト」をおすすめしたい。小遣い稼ぎにしかならないが、当選しないといけない懸賞よりかは確定で貰えるので、単純作業が好きな方は利用してみてはいかが。
自分が現在利用しているポイントサイトとか
50ポイントから換金できるキューモニター
日本最大級のポイントサイト⁉ECナビ
NO.1ポイントサイトで有名なモッピー
絵とは関係ないけど、いつかおすすめのポイントサイトとか紹介出来たらいいね。以上。絵描きが懸賞アプリで時間を無駄にした話でした。
明日から本気出そ
今日はここまで。
ではまた