【神】【おすすめ】ショートカットデバイス「TABMATE」を使用するメリット、教えます【クリスタ】

書籍&周辺機器紹介

最近自分が知らぬうちに3,500円→4,500円に値上がりしてしまうほど、人気となっている「CLIP STUDIO PAINT TABMATE」について。

実は数年前にもレビューはしていたが、今回はこのデバイスの魅力について詳しく語っていきたい。
最初に言っておくと、これに使い慣れたらもうキーボードでショートカットキーを押ながら絵を描くことはマジでない思います。

特に「TABMATE」をまだ知らない絵描きやキーボードショートカットを押しながら絵を描くのに疲れた絵描きは、これを機に購入することをおすすめします!!

それではどうぞ。

TABMATEについて

絵描きさんパソコンで絵を描いている時に、こんな悩みがあると思うのだ。
デジタルでお絵描きすることが多くなっている今だからこそ言える悩み。

それは、「絵を描きながらキーボードのショートカットキーやマウスを操作すること」だろう。

例えばよく使うショートカットと言えば、「ひとつ戻るのCtrl+Z」「筆ペンのP」「消しゴムのE」「画面回転のR」が代表的だろう。

しかしPは手を動かざる負えない位置に設置されていることから、一々手を動かすのも面倒。さらにショートカットキーに慣れていない人だとキーボードに目線を動かしながら打ったり、見なかったとしても押し間違えが良く起きる問題もある(私とか)

設定で何とかなるけど、やはり「ペン=P」の方が覚えやすくて使いやすいよね。

そしてキーボードが机の幅を取ることもあり、有線キーボードだと余計に配線が邪魔になりがちなのも否めない……

そんな方におすすめしたいのが、この「CLIP STUDIO TABMATE(クリップスタジオタブメイト)」である。

タブメイトを使うメリット

ホイール操作でズームインアウト

例えば先程紹介した「ひとつ戻る」「筆ペン」「消しゴム」「画面回転」だけでなく、ホイール操作で「ズーム」が可能なのが凄いところ。何故なら、わざわざペンを置いてマウスホイールでズームすることがないからだ。

そのため使用者のほとんどが絶賛している。

ちなみに今まで自分は左手でマウスを操作していたがやはり使いずらかったし、タブメイトを購入したお陰でマウスでズームする面倒さも解消されたね。

Bluetooth対応

Bluetooth対応なので、有線で繋げる心配はなし。また乾電池も単三1本のみ。

これによりデバイスが固定されることはないので、膝の上に置いたり、腕を下ろしたりして自分の楽な姿勢でタブメイトを操作可能だ。

200種類以上の操作を自分の好みに設定可能

二度押しや長押しでも設定の割り当てできるので、よく使うツールの設定が多い人でも便利な設計となっている。

またCLIP STUDIOボタン単押しによって色に応じたモードも。
例えば線画でよく使うコマンドは赤、色塗りは青といったように作業に応じたモードにすると良い。

そのため最大でも200種類以上は設定できる。

ゲーム感覚として楽しめる?

この形状とフィット感…… 例えるなら、Wiiのヌンチャク的な?

Wii好きには堪らないデザインとなっているので、かなりおしゃれ!何ならゲームをよくプレイする方ならすぐに馴染めること間違いなし⁉

ボタンが多いけど、「ボタンの多いヌンチャクコントローラー」だと思えば数日で慣れるぞ。
あと軽いので、自分はよく落としがち。おい

みんなも気をつけてね。

タブメイトは何処で購入出来る?

一応Amazonや楽天でも購入出来るが、やはりおすすめはクリスタサイトでしょう。

特にクリスタソフトを持っている人は優待価格4,500円で購入可能なので、クリスタソフト所有者は公式サイトから購入を!

タブメイトページの行き方、タブメイトの購入方法

  • 公式サイトの下部にある「創作応援サイトCLIP STUDIO」にアクセス
  • そのページの右端にある 「CLIP STUDIO TABMATE(クリップスタジオタブメイト)」 をクリック
  • 「購入はこちらから」をクリック
  • クリスタを購入済みの場合は優待価格を選択、その後支払い方法や情報を入力して手続き完了

ちなみに送料無料です。

最後に

数年前はキーボードだけで十分と思っていたが、今はこれがないとクリスタで絵なんて描けないぐらい重宝するようになった。

やはり便利なデバイスが1つあるだけでも作業効率が大きく変わるので、是非ともタブメイトに一度でも良いから触れてみてほしい。確実に虜(?)になります。

自分が優待価格購入した当初は3,500円だったのに今は4,500円となっている。もしかするとまた値上げする可能性があるので、今のうちに購入しておくと良いかもね!

今日はここまで。
ではまた



【2022/4/23 追記】
セルシスにて2022/3/17以降、原材料費の上昇と為替レートの変動のため、優待価格が4,900円に値上がりしました。
ただし通常価格は7,000円と変更はないので、ご理解の程よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました