【食べ物の描き方】朝食パンの代表格? 「ロールパン」メイキング【簡単】

イラスト上達法

パンイラスト、勢揃い!!

また人間キャラが描けなくなったので、再び食べ物イラスト描いてやった。

(前回も似たような事があったね)



てなわけで本日は朝食パン派な私が、最近描いたパンイラストの描き方を紹介したい。
3年前に描いた食パンや今月リアルで作った影響で描いたマフィンがあるけど、ここでは簡単な「ロールパン」で。
ちなみにメイキング画像にも説明を軽く書き込んだため、今回の記事は短文だ。それではどうぞ。


ロールパンメイキング(完成日時 2021/2/23)

使用ソフトは「1番売れてるグラフィックスソフト【CLIP STUDIO PAINT】 」で描いています。

今回のメイキングはクリスタを使用した制作の流れになって来るので、まだの方は是非ダウンロードしてみてください!








まずは簡単に形を取っていく。コツとしてはくぼみを加えるだけでも、後にパン特有のふわふわ感が出るぞ。

ハイライトというより線。ロールパンの形は多種多様なので自分が気に入った形を探してみよう。

ここからはエアブラシを使用。
上にベースより濃いめの色を加えて、はい完成!

と思うばかりの出来。上が茶色で下が白めなのがロールパンの特徴だろう。ただし暖色光を当てて美味しく見せるイメージなので、下は敢えて白には変えないでおく。

またこれよりもさらに濃い茶を上に乗せていき、

下に薄い黄色を加えて、バターロールを彷彿とさせる色合い(?)で、

最後に白いハイライトを加えて、今度こそ完成!

という訳で制作時間は30分。形を取ったり、線を描くのは難しいかもしれないが、それ以外は苦戦することないだろう。
要するに「それっぽく見えれば良い」ので、たまには美味しい食べ物を描いて皆に自慢してみよう。

あと(自分で言うのも何だが)食べ物イラストは自信があるので、人間キャラが描けなくなった時には、また色んな食べ物の描き方とかの記事を上げていく。

今日はここまで。
ではまた

タイトルとURLをコピーしました