【炎上覚悟】続・新デザインのドンキーコングの中傷が胸糞悪すぎたので……【デザイン変更】

この記事には広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

どうも、こんにちは。

前々回は今後もたまに口が悪くなるし、愚痴も普通に上げるから覚悟しておいてね~的な感じで終わったため、次に投稿する考察記事に入れるやつでした。


しかしあまりにも長すぎたのと分けて投稿した方が良い考え、改めて沢山追記した上に投稿することにしました。もうタイピングするのも面倒くさいので、一部の文章はあそこの愚痴記事から流用させて貰います。

まあ、海外のやつですけど、今回ばかりはマジで事例を晒すので

そして久しぶりに絵に関しての解説記事と同時に本来ファン(オタク)が守るべきルールとマナーを改めて考え直すためでもあります。

だから本心は昔からドンキーコングのゲームで育ってきて、大人になってからよりドンキーコングという作品、キャラクターを愛すようになったからこそのお説教だと思って下さい。

今回も口が悪くなるけど、敬語はかなり多めにします。





正直この界隈って大人が多いんですよ。

何故ならスーファミの高グラフィックで表現された初代スーパードンキーコングからドンキーコングシリーズに入った方が多いから。
あの作品が30年も前のゲームと考えるなら、間違いなく古参は30代半ば〜40代後半の年齢になる。つまりかなりいい年した大人のファンが多いわけ。


というよりswitch2が初めて公開されて、その直後ドンキーコングのデザインが従来とは異なっている初代ドンキーを彷彿とさせる顔つきであったことから、かなり荒れていた。

つまり所詮は時代の変化を望まないどころか、キャラクターやクリエイターをリスペクトしていない老〇アンチの戯言だと知ってからというものの、後にドンキーコングバナンザでもこのデザインが採用されることとなってしまい、今でもこのドンキーコングは未だに叩かれ続けていると。

「整形失敗」「レア社ドンキーを返せ」「こんなのドンキーじゃない」



一応勘違いしないために説明しておくとあの新ドンキーのデザインって、ひょうきんでマヌケな初代ドンキーとかっこいい目つきのレア社ドンキーのいいところを組み合わせた、言わば二代目ドンキーコングの完成形でもあるんよね。

ドンキーと言えばかっこいいのは勿論だけど、本来は「マヌケキャラ」だからね。
普通にスパドン2でクレムリン軍団に簡単に拉致監禁されて、アニメでもドジを踏んでコングファミリーから仲間外れもされていたので。

そして今作バナンザのキャラ紹介も完全に二代目ドンキーの説明文だった。

つまり二代目ドンキーであることがほぼ確定しているのに「あのドンキーはディンキーが成長した奴」とか「三代目ドンキーコング」とか赤の他人扱い(?)して現実逃避、挙句「こんなデザインでは絶対に売れない」「マイナス10点」とか、プレイする前からバナンザのゲーム自体を非難していたという。

後者とかデザインが変わっているにもかかわらず結局買ってプレイしてレビューでドンキーのことを馬鹿にするんだろうな。うん、そうに違いない。じゃあ、嫌いなら絶対に買うなよと言いたいわ。

そのため、この酷すぎる光景に二代目ドンキーの生みの親である制作者が絶対に「変化は良いことじゃない」等のクソリプが送られてくることを分かった上で、マリカ新作の時の称賛と同様に今度はお気持ちのポストを投稿する始末ですよ。まあ、案の定クソリプは前以上に大量に来たんですけど(は?)

中には「認める意見を押し付けるのは違う」とかいう新ドンキーのデザインを叩くことを正当化する奴もいたわけだが、そもそもドンキーコングを愛しているのならどんな姿でも愛すべきよね?

どんな作品でもいつかは「作風やデザインが変わっていく」のが当たり前。
ガキみたいに文句を言うのではなく、生みの親みたいに普通に受け入れる姿勢を見せるのが大人だよね?

そんな意見なんてまかり通るわけもない。もし受け入れられないなら沈黙、もしくは最悪「ドンキーのファンをやめる」方が気持ちとしては楽なんじゃないかなと。

それが嫌なら昔のドンキーコングをプレイし続けたらいい。スパドンシリーズとかね。

民度の悪さに関しては普通に一人でじっくりやり込む作品なので、スプラやスマブラみたいに煽りとか戦犯を晒して誹謗中傷とか、対戦ゲームにありがちな害悪クソ民度レベルではないんだが、こちらはキャラクターに対しての叩きが大半なんですよ。

もっと細かく言うなら、「キャラクターデザイン」や「そのキャラクター自体」に対しての叩きが多いって感じです。

まあ、マリカ新作のあの時以前よりはマシにはなったものの、それでも完全新作のバナンザが公開されて以降はドンキーに対しての叩きがほとんど、ていうのが現状なんですよね。



しかもこれ、ドンキーだけじゃないんよね。

バナンザが公開されたから良かったけど、それ以前なんてドンキーコング完全新作の情報を待ち望む中、既にUSJのドンキーコングカントリーでメインに抜擢された「ティキ族」に関しての叩きがあまりにもひどかったからね。さらにリターンズHDが発売してからはより多く。



特にクルールたちクレムリンが好きな奴らからね。
主に海外を中心に「ティキは失敗だ」とか「ティキよりクレムリンを出せ」みたいなクレムリン軍団ファンとしては風上にも置けないゴミ共がXを中心に暴れまわっていて、ティキ族が好きな方を大変不快にさせてしまった。

だから自分もそれに限界を感じて二次小説でティキ族を救いつつ、問題行動でもあるキャラ叩きに対しての記事を上げたんですよね。

またバナンザ公開後はさらに追い打ちをかけるかのように「ティキ族が登場しなくて良かったわ~」って、場合によってはティキ族ファンから煽りとして捉えられるポストもあった。

個人的にリターンズや二次創作をきっかけにティキ族を好きになったので、なんか釈然としないね(当然ブロックした)。



さらにこれも最近イラってした出来事なんですけど、日本でもあのドンキーの宿敵ポジションのキングクルールに対しての悪口?なんだ、pixiv百科事典でのキングクルールの解説記事の一部分が問題だったと。こちらはリンク先は貼り付けませんが。

恐らくバナンザが発表されてから編集したと思われるが、要はキングクルールや任天堂のことを愛していない人が編集したとしか思えない記事になっていたんですよ(さてはアンチだなオメー)

現時点でクルール自身がバナンザに登場していない以上、バナンザのことを言及する必要もないし、何故こんな場所でわざわざ書く必要があったのか?

それよりか、今作はレア社要素やクレムリンのネタが豊富なのが、ことごとく無視されている。
これこそ、ろくに動画も画像も見てないんだなって丸わかりの事例がこんなアクセス数の多い場所にもあるなんて悲しいなあ。



あと任天堂に版権が移ってから、リターンズ以前にクルールやクレムリン軍団普通に活躍していたし、特にパオン開発の作品はコアなファン向けに展開していたやろ!
(キャラゲー要素の強い「たるジェットレース」とか、レア社らしくストーリーの超展開多かった「ジャングルクライマー」とか)

さらにクリッターとかもマリオゲームでよくゲスト参戦するほど愛されていたんですがね。一応クルールの記事だけども、彼もそこそこ活躍していたからね。

もうここで話すと長くなるので、詳しくはこちらの記事を見て頂きたいんだが!(まあ、愛していない奴らはどうせ最後まで読むわけないが!)↓

そもそもwikiみたいに「素人問わず誰でも編集できるサイト」で好き勝手にかけるからこそ、あまり信用していないものあるから。
あまり言及しなかったですけど、流石にこれはちょっと見過ごせなかったね。

だってキングクルールが好きな人が読んで不快になるから。

正直自分もあんなネガキャンものって見ててしんどくなるし、最悪「再登場しないんかな……」って思い込むし。
まあ、SNS辞めた上でネット民の大半を信用していないからこそ、そうならないようにはなっているんだけども。

そしてwikiなどで皆で記事を作るサイトを編集する際は、読む人のことを考えて記事を作るのが常識ですからね。何故なら検索順位が高くてアクセス数が多いから。


注意書きもせずにネガティブなことを書いて読む人を不快にさせたり、ただ個人的な感情をぶつけたりするのは、全部「ブログでやれ」ってなりますから。

自分はワードプレスで有料でやっちゃっているけど、「はてなブログ」「note」とか基本無料で出来るブログもあるのに、何故そこで書き込まないのか?って話です。

要するにキングクルールのファンを不快にさせるために編集したとしか思えなかった。もしファンのために編集したい方がいたらお任せしますわ。あ、勿論自分は編集しませんよ。ブログがあるので。

そしてクルールたちがバナンザで復活する可能性は「低い」のではなく「ある」ので、ファンの皆様は勘違い無きよう。まだ情報が公開されていないにしろ、願うことは出来るので。

バナンザの情報が公開されてから自分がどれだけクレムリン軍団ファンのために、一万文字以上を超える考察記事上げてきたと思ってんねん。

てか、自分だったら、もっとちゃんとしたキャラ紹介記事を書きます。やろうと思えば、投稿出来ますからね。
pixiv百科……じゃなくてブログでね。デザインも豊富だし、段落分けもしやすいし。

まあ、クルールの件に関しては、ただその部分を削除するだけで問題はないけども、問題は次なんですよ。それがこちら。

目次

今のデザインを改変(改悪)し、称賛する行為

勿論新ドンキーのキャラデザの件ですよ。

元からX上で「今のドンキーのデザインをレア社ドンキーに変えている画像が出回っている」という指摘はしていた。

それもゲームのスクリーンショットの画像を編集加工してですからね。一応「制作者に対しての敬意もない。馬鹿なのか」って言っていたがね……

あまりこういうのを晒してあれこれ言うのも良くないけど、「こういうことをやってはいけない」と認識して欲しいので、今回は反面教師として見てください。ちなみに海外のポストです。

これ以外にも検索したら新ドンキーをレア社デザインに加工したポストが数個は見つかるけど、正直言ってここまで度が過ぎているものはないかなと。これを最初に発見した際にガチでドン引きしました。

まずポストの説明内容が酷いですね。簡単言うなら、

なんだこいつ。基t……暴言が出そうだったよ。

いやいや、そりゃ暴言も出ますよ。
だって加工の仕方が「下手くそ過ぎて」逆に悪化してるからね!よくネットに上げようと思ったな……ご丁寧にハッシュタグまで沢山付けているよ。

特に長年絵描きとして活動しているからこそ分かるこの違和感。何なら今から全部詳しく説明しましょうかね?

一枚目は目元の陰影の付け方が素人にありがちな「ぼやけ」なんやこの地味な空洞。しかも目の大きさもちょっと違うし。特にキャラのメリハリを出す「デフォルメ表現」を殺したような口の開き方にしている。これはひどいね。

二枚目。また目元の陰影がぼやけてるねん!オデコの凸凹も普通にずれてますね。そしてここでも丁寧にやるデフォルメ殺し。頬っぺたね。
なんか今のデザインを非難している奴らは「鼻穴の凸凹」が気に入らないみたいだけど、これはそのままでいいんだね。下手な奴がやりがちな放置。



三枚目。もう目元の陰影がよ。さらに色合いがおかしいやろうと。右の髪の毛見てみ?べた塗りやぞ。そして口元を若干デフォルメ殺し。
てか、わざわざレア社デザインにせずともこのカッコイイ表情は今のデザインでもしっかりと描写されていますからね。


四枚目。目元の……(略)また頬っぺたをデフォルメ殺し。そして二枚目ではやらなかった鼻穴をレア社デザインに戻すという。やるなら、二枚目にもやれよと。この中途半端さが逆にドンキーを馬鹿にしているようにしか見えない。
あと素人のくせに変形ツールは使えるんだ、すごい。真ん中の+は消しゴムツールで消しているかなと。

はあ、はあ、

なんでダラダラした長文で絵のお勉強会を開いているんだ自分は?

要するに絵活動している者が見るとこのように違和感が沢山思い浮かぶわけで、特にデフォルメ表現を全部殺していたのが、ちょっとね。もうね。はい。

殺すって物騒な言葉で言っているけど、デフォルメ表現はキャラクターに親しみを持たせるため」に意図的にやっている大事な要素ですからね。



今回のドンキーコングの場合だと、レア社時代から気の優しいヒーローだけどマヌケなキャラとしてギャグ漫画みたいな目玉飛び出しとか、元からデフォルメ表現はここで健在だったわけ。何故なら子供向けゲームのキャラクターだから。

しかし当時はCGの技術が追いついていないものあってか、キャラクターの表情が硬く、漫画やイラストみたいな表現をするのには難しかったと。

でも今はCGの技術も昔以上に上がってキャラクターの表情をより付けやすくなって、デフォルメな表現がしやすくなった。まるでキャラクターが本当に生きているかのようにね。

個人的にはレア社のドンキーはとにかくカッコイイに全ぶりしてて、マヌケな表情にするのには限界があったと思うんですよ。ドンキーといえばマヌケという意味だから。


だから「本当のドンキーコングというキャラクター」を改めて見直して、そのデザインを初代とレア社のいいところを取って生まれたのがあの新ドンキーですからね。

その結果としてドンキーコングのマヌケさもありつつも、今までのカッコよさも見られるという、二重の楽しみを味わえる表情の作り込みには当時ガチで興奮しましたから。


で、そんな完成されたキャラクターに対して、未だに理解できずに「気に入らない」って騒いで、そんな文句を言っている人たちを少しでも喜ばせようと思ったのでしょうか。

勝手にそのキャラクターのデザインを改善(改悪)させた上に、

ですからね。

まるで三ツ星シェフが折角完成させた美味い料理に、わざわざやらなくてもいいものの、素人が余計なものを加えて「不味い料理」に仕上げているようなもの。
あれに関しては「技術を退化させた」とも言えるがね。やっぱり一部古参は最新技術を理解できない〇害?



しかもあの事例、これだけにとどまらず、その加工したデザインを称賛する奴らもいたわけですよ。もう胸糞どころじゃねえ。あんな改悪したデザインのどこがいいちゅうねん。

一部紹介するなら、

もう気分が悪くなったので、そのまま翻訳したものを貼り付けてみた。

任天堂を馬鹿にする馬鹿は健在のようですね。ただのドンキーと任天堂のアンチじゃないですか。
普段から絵を描くなどデザインに精通していない人から見たら、あの改悪デザインが「素晴らしいデザイン」って見えるんでしょうね。

じゃあ、この事例を趣味で活動している絵描きのイラストに置き換えるなら?

「構図やデザインなどを一生懸命考えて時間をかけて完成させた上手いイラスト」をネットに投稿した絵描きがいると。

そのイラストをダウンロードして勝手に落書きして「下手くそな作品」に改悪してネットに投稿。で、その絵描きの見えないところで


って、言っているようなものなんですよ。ヤバい話でしょう?勝手に下手絵にした癖に、それを称賛されている。

もしこれをその絵描きが見たら、かなりショッキングですよ。勝手に自分の描いた絵を無断転載されたどころか下手絵にされた上に、それを見た人皆に悪口を言われていますから。

だからこそ、新ドンキーのキャラクターデザインを考えて、3Dモデルを作った方たちにとっては、ふざけんなって話なんですよ。

まあ、任天堂もそうだけど、最もドンキーの『本当の生みの親』が不憫ですからね。
いや、分かるでしょ?マリオの生みの親にしてゲーム業界の大御所『宮本茂』氏ですよ。彼にとってドンキーは「息子」ですから。


まあ、それでも、あの改悪に対して「怒っている人がいた」のが、唯一の救いとも言えますかね。

はっきり言って、これらは両方のデザインを悪化させるだけです。
デザイン変更は理由があって行われたものなので、ファンでなくても問題ありませんが、彼ははるかに表現力豊かで、キャラクターにして優れたモデルです。

レア社DKをデザインしたクリエイターは新しいデザインを気に入っている。これはAIに加工させた何かみたいだ。

お前は彼をさらに悪く見せた。もういい加減にしろよ。デザイン変更が気に入らないのは勝手だが、それを台無しにするのはやめろ。

こっちはちゃんと文章を直してます。うん、確かに自分も、AIが加工したものに見えました。

さらに中には「あなたのせいでレア社ドンキーが嫌いになった」って言われていたからね。本末転倒じゃないですか。もう終わりだよ。

でも残念ながら、反論した返信の一部は非表示にしているし、逆に「ほとんど人が気に入っているから別にいいでしょ(要約)」って自分の意見やこの改善(改悪)を良しとしているみたいなので、本当に救いようがないって感じですかね。


だからそれを称賛し、拡散する奴らも同罪なので、心当たりがある方は今一度考えを改めて頂きたいかなと。
実際に称賛されたことに調子に乗って他にも加工したドンキーの改悪デザインを数枚投稿していますからね。悪質すぎるやろ。

日本で拡散して称賛している奴は……いないはずよね?多分ほとんど自衛ブロックしているから分からないと思うけど。



ていうか、むしろ絵描きなら普通に分かることだよね。これがどれほどに悪いことか。勿論絵描きはそんなことやってませんよね?

新ドンキーを叩いていた上手い絵描きの事例とリスペクトする大切さ

それも前に、新ドンキーのことをボロクソにSNSで叩いていた上手い絵描きがいたからね。アレは本当に忘れるわけがなかったよ。

無茶苦茶キャラクターのことを愛しているんだなって見ていたんだけど、マリカ新作であのドンキーが写ってから「はっきり言って大嫌いです。レア社ドンキーのいいところがない(要約)」って堂々とX上で言っていたからね。

海外向けに英語でやっていたけど、多分日本人です。pixivで普通に日本語で説明文を書いていたので。あとオリジナル絵もほとんど投稿していなかったので、二次創作メインの活動者でした。

過去にも言ったけど、シリーズ化している作品っていつかは絵柄やデザインも変わっていくし、特にそのキャラクターを本気で好きだと思っているなら「いつかはそういう日が訪れる」って常に自覚するべきなんですよ。

特にキャラクターイラストをよく描く絵描きならね。そりゃ、何度も絵を描いていたら、画力も絵柄も表現も日々変わっていくわけですからね。

しかもその時はたった一枚の画像。
表情が変わることにすら気づかない状態で叩いていたから、この時点で思考停止していますね。キャラクターだったら今まで通り表情も何パターンか変化するわけだから。それに何故気付かなかったのでしょうか。

実際に次に公開されたマリカ新作とバナンザでドンキーが出た際には、個性的でレア社らしい表情もいくつか見られたから。
もうブロックしているからその時の反応は不明だが、それでも叩いていたらもうドンキーのファン、いや、レア社のファンとファンアートを描くのを辞めろって感じですが。


逆に称賛しててもね、普通に駄目だし。手のひら返しはホンマにクソ。
まあ、ドンキーや任天堂、レア社に以前のことを誠心誠意謝罪していたら、まだ許せますが、多分高確率でやってないと思います。

絵も上手くてその作品のキャラクターを愛している絵描きだと思ったら、実は全く愛していないことが分かった胸糞な事例。

新たなデザインを批判や侮辱することなく、受け入れるのが『本当のファン』ではなかったのだろうか?

と、このように名のあるクリエイターたちが作ったキャラクターに対しての「敬意」が無い状態でファンアートを描いていた絵描きを紹介したわけですが、改めて二次創作の常識やマナーについて再び話そうじゃない。



イラストだけじゃなくて、小説とかもそうだが、今でもすごい数の二次創作物がネット上に溢れかえっているわけだが、本来はやってはいけない行為なんですよ。普通に著作権侵害なので。
裏でコソコソやってファン同士語り合うっていうのが常。公式も利益を目的としていなければ黙認している関係性だった。

一時期任天堂がイラストも描けるSNSサイト「ミーバース」を運営していましたね。実質二次創作公認サイト。



しかし今だと「自分たちの作品の宣伝するために自由に使ってくれて構わないよ(要約)」って、ほとんどの企業やクリエイターが容認しているわけだが、ルールを乱すようなことはやっては駄目っていうことは明記されている。

例えば代表例を挙げるなら、

  • 公序良俗に反する内容
  • 宗教的・政治的・反社会的表現
  • 差別的表現やそれを助長する表現
  • 弊社や作品、キャラクターのイメージを逸脱し、損なう内容

上記3つは当たり前の禁止行為だが、特に最後が守れていない人って実はいたりします。

イラストではないけど、一時期YouTubeでゲームのネガキャンレビュー動画が流行っていたじゃないですか。
もしその作品を貶し動画を上げたとして「この動画の言っていることは正しそうだから買わないとこ」って、その作品の購入に迷っている人たちの購買欲を低下させ、新規層の獲得が出来なくなる恐れがあるんですよ。

ろくにプレイせず、最悪購入せずに他人が上げた低評価レビューをただ読んでいるだけ。
で、その仕組みに気づけない素人が再生数も登録者数も多いから正しいって認識するわけで。結局数字が全てなんですよ。ネガティブな記事動画はアクセス数が増えやすいですから。

悪く言うなら「非買運動」ってやつですよ。海外でたまにあるやつやんけ。

じゃあ今まで話していたネガキャンや事例のせいで、それらを素人が見た場合、こういう事が起きるかもしれない。

○○へのリスペクトが足りない、○○が新作に登場する可能性は低いと言われている→昔からある要素がないなら今作は買わないでおこう。○○が登場しないなら買わないでおこう。

ファンなら普通に調べるやろうと。情弱はやっぱりアレだなと。まあ、金の節約にもなりますからね。

じゃあこれをキャラやクリエイターに置き換えると、

キャラクターを汚している、クリエイターに対しての敬意がない(最悪叩いている)→民度がゴミ過ぎ、近づかないでおこう。好きなキャラが叩かれるのはこれ以上見たくないのでファン辞めよう……

ってなるかなと。


今回の場合は昔にこだわりすぎてて、その上皆が同じことを思っている。こんな風に抗議して騒ぎ立てることで、公式も納得すると思うし、次回作ではきっと元に戻るに違いない。

公式が理由があって変更したことに気づけずね。で、それを良かれと思っていても、それは老害アンチと変わらない。

そもそも生みの親を叩いたり、もう決まったデザインを改悪したものを称賛したり、そのキャラを借りて描いてネットに上げている癖に叩いたり……と、ファンとして絶対にやってはいけない行為をした時点で、そんな意見なんてまかり通るわけもないし。

最後に



ドンキー新作発表前はちゃんとした大人も多いし民度は良い方だろうなって思ったけど、全然違っていたわ。「作品とキャラ愛が無さすぎて」ガチファンを不快にさせるほどに民度が悪かったわ。

やっぱり海外は文字通り地獄でしたけど、日本もまあまあ終わってましたからね。絶対にああいうことする人ってアンチでしかないので。

何回も言うけど、昔の作品が好きなら昔の作品をプレイし続けろって話だからね。やっていることがただの老害と変わらないからね。もう伏せ字するのも辞めたわ

逆に古参向けとして従来と何も変わらないデザインとシステムで新作を発売したとしても、確実に失敗しますからね。売り上げ的に。
後期マリドンがそうでした。WiiU版のマリドンとか「マリオシリーズの中で歴代最低の売り上げを叩き出す」という伝説を残しましたからね。

その他にも任天堂に版権が移ってからクルールたちを宿敵にした作品とかもさ、あの時以上に低かったし、とことん失敗続きでしたから。
だからこのようなことが二度と起きないように任天堂は今後のドンキーシリーズを維持して続けていくために、新規を増やすように開発していたんだなと。

今まで新規を優先せず、古参向けにやった結果がアレだからね。


だからこれに限らず、人気の作品にも必ず現れる思考停止した老害がね、新作貶すのって、その作品を「退化」させて、売り上げを低下させるのを助長しているようなものですから。


ということで、「クルールが復活する可能性は低い」「任天堂はクレムリンやレア社要素を消そうとしている」「任天堂は既存キャラより新キャラを作ることしか能がない」などのコメント、そして「キャラクターやクリエイターにリスペクトなしで無茶苦茶叩いたり、作品自体を改悪&汚したりする行為」はろくに動画や画像を見ていない思考停止老害アンチの行いであることを理解しておくか……










もうやるつもりじゃなかったのに、敬語多めで語ったのに、またもや暴言が出てしまいました……不快になった方々、本当に申し訳ございませんでした。

作品に自体に罪はないのに、キャラクターも何も悪いことしていないのに、一部のゴミカスが暴れているのは見ていて本当にストレス溜まるよね。Xで情報収集して一番辛いこと。ホント、こんな奴らを相手にするだけでも疲れるわ。泣きそうです。

民度悪くなるから辞めてほしいとは言いたいけど、もう数が多すぎて無理だからね。聞くわけないでしょ。こんな説教。バナンザが公開されてから、マシになるやろうなって思っていたらこれだからね。

要するにそういうことです。もうこれ以上は言及しません。悪いことや誰かを馬鹿にしたり不快にさせたりすることも各自自由にしても構いません。

そんな奴らは今後も見つけ次第こちらから自衛のためにブロックしていくし、ただの「老害アンチ」として認識させて頂きます。スプラ界隈やポケモン界隈で蔓延るゴミカスと同様にね。

¥8,081 (2025/04/28 13:08時点 | 楽天市場調べ)

11年ぶりの完全新作である「ドンキーコングバナンザ」。
あの神ゲーマリオオデッセイの正統派続編と言っていいほどの作りこみとなっていることから、間違いなく新規ファンが増えるであろう。

それを証拠にswitch2体験会でバナンザをプレイしたほとんどの方が絶賛していたので、売り上げ、そして新規層を多く獲得する最大の機会が訪れようとしている。

そのためあんな馬鹿みたいなことを続けていたら、新規から間違いなく勘違いされてしまうし、最悪ちゃんとファン活動している者ですら疑いかけられるから、本当に辞めてね(切実)

でもね、もしそういう悪質ユーザーを見かけることもあると思います。YouTubeのコメントやXのタイムライン、検索でね。それを見て不快になるのは嫌でしょう。

新ドンキーのデザインを素人が勝手に改悪した際のちゃんとした海外勢の反論コメントみたいに、怒るのもいいけどやっぱり言ったところで聞くはずもないんですよ。そんな時にはXだと「ブロック」、YouTubeのコメントだと「低評価」が一番おすすめです。

Xのブロックは最強ですよ。
今はもうプロフィールやポストが見えるように改悪されたけど、相手を陥れるのには非常に効果的ですから。そもそも界隈を荒らす悪質ユーザーは嫌われて当然なので、孤立させましょう。

中には仲のいいフォロワーやリア友がいるかもしれません。そんな時には、𠮟ってやって下さい。友達なら尚更です。最悪それで聞かなかったら縁を切ってもいいと思います。


YouTubeのコメントはね……皆が低評価すればするほど評価順の下位に落ちるので、数は表示されないけど全部スクロールして見ることはないと思うので。そしてこれによって良いコメントが上に表示されて、コメ欄を読む人を不快にさせずに済みますから。

最も投稿者が管理するべきだと思いますがね。
言い忘れていたけど、バナンザの情報とかそのドンキーデザイン変更に関連した動画を上げると、必ずドンキーを馬鹿にする馬鹿が現れていたからね。

彼が叩かれることは分かっていることだし、皆からの共感を得るために愛のないコメントをするわけです。

投稿者も投稿者で、あのドンキーのデザインに関して褒めているとは言え、本音としては「寂しい」って言っているわけです。

ちょっと人気のない自分が言うのは凄く申し訳ないけど、悪い言い方をするなら、デザイン批判のコメントを認めているってことです。
で、叩いている奴は「その人が寂しいって言っているということは、新デザインを叩いてもいいって事なんだ」ってなるんでしょうね。調子乗りめ……

さらに再生数稼ぎなのかは知らないが、反応集とかドンキーを批判するようなコメントを貼り付けたサムネを乗っけているとかね。コメ欄は見ていないけど、絶対に現れるじゃん。老g……


もし自分が投稿者だったら、確実に消してブロックするか、概要欄や動画内で注意書き、何ならコメ欄自体を使えなくすると思います。このブログみたいにね!

本来は馬鹿みたいなクソコメが来ないための自衛ですが、大体このような話題を出すと荒れるっていうか、最悪言い争いの喧嘩に発展するから。まとめサイトみたいにね!

……まあ、何だかんだ言って、評価順の下位にある時点で「皆からそのコメントが嫌われている」ってことなので、そう思うだけで十分ですかね。
もし見つけたら低評価しておきましょう。さらに返信欄にある反論コメントに高評価を押しておきましょう。

あとは絵描きのキャラ叩き問題ですね。

キャラクターや作品、そしてクリエイターに常に敬意を持ち続けて二次創作をしていること自覚しているなら、まずあんな風にキャラクターを叩く行為って普通にやらないと思うんですよ。そのキャラを本気で愛しているのならね。


何故ならクリエイターや企業が作ったものを借りて作品を作っているってことですから。本来は著作権侵害にあたる行為を今はほとんどが黙認や容認をした状態で二次創作を許可して貰っているんですよ。

もしそれで人気になったとするなら「他人が作ったものを借りて人気を手にした」ってことだから。絶対に自分の力だけで手にしたものではないってことを理解しておくこと。

彼らには常に感謝するべきです。それが二次創作における最大のルールマナーです。


作品やキャラクター、クリエイターには常に敬意を持って、ファン活動をしていきましょう!




以上。

このまま真面目に終わるのもあれなので、おまけにちゃんと両方のドンキーコングのデザインをリスペクトしている海外勢の神作品ポストを紹介して終わりましょう。ありがとうございました!

レア社ドンキーの生みの親の温かみのあるアナログイラスト。旧ドンキーと新ドンキーのコラボ。「こういうのでいいんだよ!」とはまさにこのこと。


マリカ新作で新ドンキーが公開された際に大バズりしたやつ。ギャグ好きとしては色々と芸が細かすぎて吹き出してしまった。天才かよ!


もしもバナンザでクルールが登場した際のイメージ漫画かと思いきや、まさかの衝撃のラスト。作者もクルールもドンキーをリスペクトしてて最高ですぞ!



今日はここまで。
ではまた

@Nintendo(画像)

もしこの記事がいいね、参考になった、共感したと思ったら「♡」をポチっとお願いします!
(今後の記事作りの参考とさせて頂きます)

この記事が良かったらシェアもお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
お仕事募集中(紹介して欲しい製品があればお気軽にお問い合わせください)

【コラム】今だけ簡単に5,000円分のポイントゲット⁉ ポイ活アプリは「TikTok Lite」が超おすすめ!

絵描きゲーマーとしてはよくAmazonでPC周辺機器を買いますが、少しでも値段を抑えたい。そのため色んなポイ活アプリでアマギフを稼いでいますが、中でも私が一押しするポイ活アプリは「TikTok Lite」!!

今なら新規キャンペーンで登録日から10日間連続でアプリを開いてチェックインをするだけで「最大5,000円分」のポイントをゲット出来るチャンスです!

またTikTok Liteは決して怪しいアプリではなく、あの有名なTikTokの運営元がシェアや集客獲得のために配信していることから、安心して利用することが可能。売り上げが多い企業ならではなせることだと思います。





最近ではYouTubeと同様に人気で面白い、役立つ動画が沢山アップされているので、暇つぶしにも最適。
特に登録した最初のうちは動画を見るだけでも一日「約200円」を稼げますので、とにかく動画が好きで簡単にポイ活で稼ぎたい方は是非とも、以下のリンクボタンから登録をお願いします。

\簡単無料登録。今なら5,000円分のポイントが貰える!/




目次